スマートフォン(iPhone、Android)でFAXするときの注意点
スマートフォンでファックスができる便利なインターネットファックスサービスを提供している会社が増えています。その方法と注意点を説明します。
外出先からでもFAX送信可能に!
スマートフォンでファックスを送受信できる最大の利点は、外出先でもファックスを使えることです。今までは会社に戻らないとファックスを利用できず、急ぎのファックスでも対応が遅れてしまうこともありました。会社にいる人に連絡してもらうこともできますが、やはり直接見ることができないと、情報の精度が落ちてしまいます。スマートフォンを利用すれば、ファックスを受信した時にはメールで通知してくれますし、その場でアプリを立ち上げれば内容を確認することができます。ファックスを送信する場合も、スマートフォンのカメラで撮影したものをファックスで送信することができるので、外出しているときにも資料を持っていればすぐに送信できます。エクセルやワードなどのファイルも、会社からメールで送信してもらって、それを相手先にファックスすることが可能です。アドレス帳に登録していれば、ファックス番号が分からなくても簡単に送信することもできます。
便利だからこそ注意が必要な点も…
ただ、スマートフォンでファックス送信する場合に注意しなくてはいけないこともあります。アドレス帳から送信先を選ぶ際に間違った相手を選択してしまうと、情報が漏れてしまうことがあります。番号を間違えた場合には送信に失敗するだけで済むこともありますが、アドレス帳から選んだ場合には必ず相手先に送信されてしまいますから、慎重に操作しなくてはいけません。また、インターネットファックスを提供している会社によってはiPhoneには対応していなかったり、送信ができなかったりしますから、確認しておくことが必要です。外出先でスマートフォンを使用する際には、電波状況に左右されてしまうことも注意しなくてはいけない点です。インターネットに接続できる環境でないと、インターネットファックスは利用できません。電波の悪いところにいたためにファックスが送られてきたことに気付かなかった、ということもあり得ますから注意しましょう。
スマートフォンでファックスを利用できればとても便利ですが、上記のような点に注意して使用しましょう。